評価制度も人事の悩みも、
普遍的な体系で
一気に解決する人事のプロフェッショナル

Column

どこにでも行ける人がウチにいる

2015.11.4

月曜は京都、今日は大阪で仕事をさせていただき、
中日の昨日はちょっと奇妙な3人組+αで、貴船神社(湯豆腐)→大原三千院→比叡山延暦寺(白玉ぜんざい)→タイ古式→道頓堀(焼肉)という、「貴船神社って何の神様?」「三千院っていったいなんなの?」などと言いながらも完璧な1日を過ごし、ほぼミッションコンプリートで東京に戻る。

ところで、いま当社では広く人材を募りたい、と思っているが、
(詳しくはこちらへどうぞ)
少し補足したい。

タイトルにもあるように、いろいろな経営者との間で、
「どこにでも行ける人がウチにいる」というのがある種理想的な姿ではないか、とお話しするケースが多い。

逆は少々困る。

その意味で、フォー・ノーツが求める人材も、
「どこにでも行ける人」か、あるいは
「どこにでも行ける人になることを強烈に目指す」人であってほしいと思う。

フォー・ノーツのパートナーはある種それであって、
自分で事業も持っている。

メンバーもそれくらいであってほしい。

小さな会社である。

自らの収入分は自ら稼がなければならない。

仕事は簡単には向こうからやってこない。

役割がコンサルティングでも営業でもバックオフィスでも、
自らの仕事は自ら考え、勝ち取っていただき、価値を出してほしい。

小さいながらもフィールドはある。
マーケティングもいろいろみんなで知恵を絞ってやっている。

月1回の「楽しい?」戦略ミーティング

 

 

 

 

 

 

 

 

その中でも、自分はいったいどのような価値を出せるのか、出そうとするのか、
何が求められるのか、何をすべきなのか、自ら考えていただきたい。

基本、指示は明確には出さない。

いいものはいいし、ダメなものはダメだと言う。

でも、それでも「こうしたいけどいいか」という問いかけを自ら周囲にして、
周囲に認めてもらえるように行動して価値を出して、
会社の重要な一角を担ってもらいたいと思う。

安定は、ない。安定は会社に求めるものではなく、
「どこにでも行ける」となったときの自分にしかない。

自由の反対は「安定」。

だから自由。自由はリスクである。一方でチャンスでもある。

ひとりでもやっていける、どこでもやっていける、それでもフォー・ノーツにいると面白い。

そういう会社にしたいと思っている。

そうやって生きていると、たまには京都・大阪で完璧な一日を過ごせることもある。
あくまでほんとに「たまには」だけどね。これからまたしばらく、休み、ないけどね。

内容と合わない写真

内容と合わない写真

お問い合わせ・資料請求はこちら

ご相談から質問まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。