評価制度も人事の悩みも、
普遍的な体系で
一気に解決する人事のプロフェッショナル

Column

会議体で管理職が育つ

2019.4.7

こんにちは。
コンサルタントの中村です。

会議体で管理職が育ちます。
そんなことある?と思われるかもしれません。
そもそも会議を減らせ、会議は悪という風潮もあるかもしれません。

それは死んだ会議だからですよね。
生きた会議ならば、違います。

目標設定会議も評価調整会議も、
管理職がそれぞれ、共通のフレームワークに従って、
しっかりと自分の考えをもった上で会議に臨みます。

その内容は、多くの会社では、それまで管理職に渡されてなかった、
あるいは、渡してるようで実は渡されてなかった、
会社の戦略とのつながり、社員の教育とのつながり、そのものです。

目標を立てることも、社員の行動を評価することも、
全て社員と会社とのつながりをマネジメントすることと言えます。

これらの会議の現場で、限られた時間の中で、
管理職の皆さんは議論を尽くしています。

制限時間があるからと言って、まあこんなもんで、と終わることは稀です。
どんなに時間がなくても、誰かが粘ります。
細かいところ、些細なところでも、誰かが声をあげて、
もう一段、良い評価に、良い目標にすべく、時間を使います。

とても良い光景だなと、見ていて思います。
部下たちに見せてあげたいと思います。
逆に言えば、部下たちが別室で見ている、
そういう気持ちで会議に臨むと良いでしょう。

あなたの会社では、
部下に胸を張って見せられる、
そういう議論がされているでしょうか。

さて、私のコラムは今回で最終回とさせていただきます。
読んでくださった方、ありがとうございました。

シニアコンサルタント
中村真一郎

お問い合わせ・資料請求はこちら

ご相談から質問まで、
まずはお気軽にお問い合わせください。